機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

6

つくばチャレンジ2020シンポジウム

Zoom & Slido および Gather Town でのオンライン開催

Organizing : つくばチャレンジ実行委員会

Hashtag :#つくチャレ
Registration info

発表者(参加レポート集冊子あり、後日郵送)

Free

FCFS
40/70

聴講者(参加レポート集冊子あり、後日郵送)

1000(Pay at the door)

FCFS
31/100

聴講者(参加レポート集冊子なし)

Free

FCFS
170/180

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

  • 日時:2021/1/9(土) 2021/2/6(土) 12:45開場、13:00開始
  • 会場:Remo Conference Zoom & Slido および Gather Town

つくばチャレンジ参加チームの方々には、各参加チームの経験をできる限り共有するため、原則として参加レポート(予稿)の執筆とシンポジウムでの発表をお願いしています。

https://tsukubachallenge.jp/2020/about/symposium

  • 「参加レポート集冊⼦あり」の方には、印刷製本した参加レポート集の冊子を後日郵送させて頂きます。
  • 有料の「聴講者(参加レポート集冊⼦あり)」の方には、参加費の銀行振込の方法をメールにてご連絡させて頂きます。

connpass での参加募集〆切は、上記の「募集期間」を参照してください。

Zoom & Slido の URL は、参加予定のユーザーのみに表示される、本ページ上部の「参加者への情報」に記載します。また、参加予定のユーザーに connpass からのメールでご連絡します。

Zoom & Slido および Gather Town での開催

Zoom & Slido でのシングルセッションの講演と、Gather Town でのパラレルセッションのチームごとの発表があります。

Gather Town でのパラレルセッションは、各チームや企業展示のブースを聴講者がアバターで自由に歩き回れる、インタラクティブな発表になります。オンライン RPG ゲーム上でのビデオ通話(画面共有)をイメージして頂ければと思います。近くの人と自動的にビデオ通話がつながり、距離が離れるとビデオ通話の映像と音声が徐々に薄くなるため、実際に会場を歩き回るのと同様の体験が得られます。

Gather Town の有料プランを、ヤトロ電子さまからご提供して頂きました。

プログラム

時間 形式 内容 発表者
13:00~13:10(10分) Zoom & Slido Opening Remarks 原 祥尭(千葉工大 fuRo)
13:10~13:25(発表10分、質疑5分) Zoom & Slido つくばチャレンジ2020運営の活動報告 原 祥尭(千葉工大 fuRo)
13:25~13:40(発表10分、質疑5分) Zoom & Slido 中之島チャレンジ2020の活動報告 井上 雄紀(大阪工大)
13:40~13:55(発表10分、質疑5分) Zoom & Slido スポンサーPR発表 SEQSENSE さま
13:55~14:10(発表10分、質疑5分) Zoom & Slido スポンサーPR発表 Doog さま
14:10~14:25(発表10分、質疑5分) Zoom & Slido スポンサーPR発表 北陽電機さま
14:25~14:40(発表10分、質疑5分) Zoom & Slido スポンサーPR発表 ソフトバンクさま
14:40~14:50(10分) Zoom & Slido 休憩(スポンサーCM)
14:50~15:50(1時間) Zoom & Slido パネルディスカッション:脚ロボットにおける安全確保 パネリスト:梶田 秀司(産総研)、林原 靖男(千葉工大)、田崎 勇一(神戸大)、入江 清(千葉工大 fuRo)、田中 良道(筑波大)、大西 祐輝(東工大)
15:50~16:00(10分) Zoom & Slido つくばチャレンジ2021について 坪内 孝司(筑波大)
16:00~16:05(5分) Zoom & Slido 自由討論(要望事項の提案など)
16:05~16:15(10分) Zoom & Slido Gather Town への移行のアナウンス 伊達 央(筑波大)
16:15~18:15(2時間) Gather Town
(パラレルセッション)
各チームからの発表、企業展示 - チーム番号奇数:前半コアタイム
- チーム番号偶数:後半コアタイム

Zoom の設定

  • 自分の名前を「氏名(所属)」のように変更をお願いします。ニックネームでも構いません。
  • 参加人数が多いため、発表者以外はミュートにして発言するときのみ解除をお願いします。
  • 顔出しできる方はカメラON、できない方はカメラOFFでお願いします。質疑応答などで発言される際は、カメラONにして頂ければと思います。

Slido での質疑応答

  • 発表時間中に随時、質問内容を書き込んでください。
    • 自分が口頭で質問したい場合は、名前(ニックネームでも構いません)を入力してください。
    • 司会による代読の質問で良い場合は、名前を入力せず匿名にしてください。
    • どの発表に対する質問か分かるように、「@発表者名」のようにメンションを最初に書き、その後に質問内容を書いてください。
  • 自分も聞きたいと思う質問があれば、Like ボタンを押してください。
  • 発表終了後、司会が Like 数を参考にして質問を選択します。
    • 名前の入力がある場合は、司会が質問者の名前(およびどの質問か)をお呼びしますので、ミュートを解除して質問してください。
    • 匿名の場合は、司会が質問内容を代読する形で質問します。
  • Slido に回答内容となる返信の書き込みは行わない予定です。

連絡事項

  • connpass の参加申し込みは、チーム単位ではなく、一人ずつ行ってください。ひとつの参加申し込みで複数接続しないようにお願い致します。
  • Zoom & Slido および Gather Town の URL は、SNS などで外部に公開しないよう、ご注意をお願い致します。
  • Zoom を録画して、YouTube で期間限定の見逃し配信をさせて頂きます。各自、プライバシーやハラスメントなどへの配慮をお願い致します。なお、YouTube Live などでのライブ配信は行いません。
  • パネルディスカッション以降のプログラム(パラレルセッションを含む)は、録画の見逃し配信は行いません。
  • 公開が可能な発表資料については、以下の資料ページで公開される予定です。
  • つくばチャレンジのハッシュタグは、#つくチャレです。Twitter などへの積極的な投稿をお願いできればと思います。

つくばチャレンジ Web サイト

発表者

Feed

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARAさんが資料をアップしました。

03/11/2021 10:54

InoueYuuki

InoueYuukiさんが資料をアップしました。

02/21/2021 04:45

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARAさんが資料をアップしました。

02/17/2021 21:43

FutureKreate

FutureKreateさんが資料をアップしました。

02/09/2021 18:32

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARAさんが資料をアップしました。

02/09/2021 17:45

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARAさんが資料をアップしました。

02/09/2021 17:43

土井智晴@府大高専

土井智晴@府大高専さんが資料をアップしました。

02/07/2021 18:20

土井智晴@府大高専

土井智晴@府大高専さんが資料をアップしました。

02/07/2021 18:20

Im(Nyarn)

Im(Nyarn)さんが資料をアップしました。

02/06/2021 19:33

Im(Nyarn)

Im(Nyarn)さんが資料をアップしました。

02/06/2021 19:32

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARA published つくばチャレンジ2020シンポジウム.

12/31/2020 20:30

つくばチャレンジ2020シンポジウム を公開しました!

Group

つくばチャレンジ

説明会、ライトニングトーク大会、つくばチャレンジシンポジウムの運営

Number of events 20

Members 1053

Ended

2021/02/06(Sat)

13:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/12/26(Sat) 17:00 〜
2021/02/06(Sat) 18:00

Location

Gather

オンライン

Gather

Attendees(241)

ymd-stella

ymd-stella

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

土井智晴@府大高専

土井智晴@府大高専

つくばチャレンジ2020シンポジウムに参加を申し込みました!

岸本 小山高専

岸本 小山高専

つくばチャレンジ2020シンポジウムに参加を申し込みました!

Suwa_Yuto

Suwa_Yuto

つくばチャレンジ2020シンポジウムに参加を申し込みました!

minami_0303

minami_0303

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

Im(Nyarn)

Im(Nyarn)

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

Junji_Eguchi

Junji_Eguchi

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

kentanakauchi

kentanakauchi

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

Ryodo Tanaka

Ryodo Tanaka

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

ihashimo

ihashimo

つくばチャレンジ2020シンポジウム に参加を申し込みました!

Attendees (241)

Canceled (2)