Registration info |
発表者(参加チーム等) Free
FCFS
聴講者(参加チーム、実行委員、スポンサー、一般・外部) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
- 日時:2021/09/04(土) 12:45開場、13:00開始
- 会場:Zoom & Slido
つくばチャレンジ参加チームの方々は、積極的な発表をお願い致します。現在進行中の内容や今後の活動予定など、途中段階や計画段階の発表も歓迎します。
connpass での参加募集〆切は、上記の「募集期間」を参照してください。
Zoom & Slido の URL は、参加予定のユーザーのみに表示される、本ページ上部の「参加者への情報」に記載します。また、参加予定のユーザーに connpass からのメールでご連絡します。
プログラム
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
13:00~13:05(5分) | Opening Remarks | 原 祥尭(千葉工大 fuRo) |
13:05~13:10(5分) | つくばでの実験走行の実施見通し | 大矢 晃久(筑波大) |
13:10~13:15(5分) | つくば市のイベント取り扱い方針 | 野元 隆彬(つくば市) |
13:15~13:25(10分) | 実験走行におけるコロナウイルス感染症対策 | 萬 礼応(筑波大) |
13:25~13:30(5分) | SI 2021 オーガナイズドセッション | 冨沢 哲雄(東京高専) |
13:30~13:40(10分) | スポンサーCM(休憩) | |
13:40~14:20(発表5分/10分、質疑3分) | 各チームLT発表(前半) | Google スプレッドシート参照 |
14:20~14:30(10分) | スポンサーPR発表(ゴールド枠) | Map IV |
14:30~14:40(10分) | スポンサーPR発表(ゴールド枠) | ソフトバンク |
14:40~14:50(10分) | スポンサーCM(休憩) | |
14:50~15:40(発表5分/10分、質疑3分) | 各チームLT発表(後半) | Google スプレッドシート参照 |
15:40~15:50(10分) | スポンサーPR発表(シルバー枠) | SEQSENSE |
15:50~16:00(10分) | スポンサーPR発表(シルバー枠) | ARAV |
16:00~16:05(5分) | 自由討論(要望事項の提案など) | |
16:05~16:10(5分) | Closing Remarks | 大矢 晃久(筑波大) |
終了時刻は、発表件数によって変動します。
発表内容の登録
- 発表者の方は、Google フォームから発表内容(タイトル)の登録もお願いします。仮のタイトルでも大丈夫です。
- Google フォームの登録内容に変更がある場合には、本ページ下部の「フィード(コメント)」などでお知らせください。
- 一人で複数回の発表をしても構いません。ただし、件数や時間を調整させて頂く可能性はあります。
- 発表資料の公開が可能な方は、以下の資料ページでの公開をお願い致します。
Zoom の設定
- 自分の名前を「氏名(所属)」のように変更をお願いします。ニックネームでも構いません。
- 参加人数が多いため、発表者以外はミュートにして発言するときのみ解除をお願いします。
- 顔出しできる方はカメラON、できない方はカメラOFFでお願いします。発表される際は、カメラONにして頂ければと思います。
Slido での質疑応答
- 発表時間中に随時、質問内容を書き込んでください。
- 自分が口頭で質問したい場合は、名前(ニックネームでも構いません)を入力してください。
- 司会による代読の質問で良い場合は、名前を入力せず匿名にしてください。
- どの発表に対する質問か分かるように、「@発表者名」のようにメンションを最初に書き、その後に質問内容を書いてください。
- 自分も聞きたいと思う質問があれば、Like ボタンを押してください。
- 発表終了後、司会が Like 数を参考にして質問を選択します。
- 名前の入力がある場合は、司会が質問者の名前(およびどの質問か)をお呼びしますので、ミュートを解除して質問してください。
- 匿名の場合は、司会が質問内容を代読する形で質問します。
- Slido に回答内容となる返信の書き込みは行わない予定です。
- 自主的に立候補した発表者を尊重して、建設的な質問をお願いします。
連絡事項
- connpass の参加申し込みは、チーム単位ではなく、一人ずつ行ってください。ひとつの参加申し込みで複数接続しないようにお願い致します。
- Zoom & Slido の URL は、SNS などで外部に公開しないよう、ご注意をお願い致します。
- Zoom を録画して、YouTube で期間限定の見逃し配信をさせて頂きます。各自、プライバシーなどへの配慮をお願い致します。なお、YouTube Live などでのライブ配信は行いません。
- 公開が可能な発表資料については、以下の資料ページで公開される予定です。
- つくばチャレンジのハッシュタグは、#つくチャレです。Twitter などへの積極的な投稿をお願いできればと思います。
つくばチャレンジ Web サイト
Feed
2021/09/02 17:06
お世話になっております.Meiji Univ. AMSL A チームの発表者の平川(YasunoriHirakawa)と申します.可能であれば発表時間を5分から10分に変更させていただきたいです.お手数おかけし申し訳ございません.よろしくお願いいたします.